ちょっと聴いてください!
「私 べ だと思ったんです」
平成18年度の県立高校の入試当日のことでした。受験後直行で塾にやって来たKさん、
「ちょっと聴いてください!」
といきなり国語の入試問題を広げて古典の問題を指さします。見れば
『備前の国岡山に、そこにべといふ魚あり。余国にまれなり。太守宇喜多直家より、芸州小早川隆景、備中笠岡の城におはしける時、かの魚を送らるる。………』
で始まる文語文「醒睡笑」の内容のまとめとして
『宇喜多直家から小早川隆景のもとに「 ① 」が送られてきた。………』
とあって、それに続く設問が
『①にあてはまる最も適当な言葉を本文中(文語文)から八字でそのまま書き抜きなさい』
でした。Kさんが言うには
「私 べ だと思ったんです」
「?????」
「魚の名前が べ だと思ったんです」
「だってそこにべでしょ?」
「だからぁ、そこにぃ、べ という魚があったって思っちゃったんですぅ」
「………」
「字数が合わなくて悩んじゃいましたよぉ」
「………」
入試問題の文語文の内容のまとめは
『その場に集まった皆は、従者が ③ と誤解したのだと察し、大笑いした。』
で終わっています。
Kさんの話も大笑いになってしまったのですが、果たして出題者は受験生に魚の名前を べ だと勘違いさせることまで狙っていたのでしょうか。