【塾の見解】 中2生物 記述問題(その1)

理科は内容が問われる

一問一答式の問題は基本事項の用語等を押さえるための演習問題としては有効なのですが、理科の場合にはその内容を問われるケースが多くなることから、用語の意味や実験・観察についての説明問題を意識した学習に取り組む必要があります。理科の学習は暗記ではなく内容の十分な理解が大切になります。

中2生物の記述問題の主な問題について2回に分けて掲載してみます。

  1. ①細胞を観察するときに使用する染色液は何か。②染色液を使用する目的は何か。
  2. 細胞壁はどのようなことに役立っているか。
  3. 組織とは何か。
  4. 器官とは何か。
  5. 液体が入った試験管を加熱するときの注意事項を2点答えよ。
  6. だ液とデンプンが入った試験管をあたためるとき40℃の湯を使うのはなぜか。
  7. デンプンの有無はどのようにして調べるか。
  8. 麦芽糖などの糖分の有無はどのようにして調べるか。
  9. 消化酵素のはたらきは何か。
  10. 食物に含まれる有機物のうち①炭水化物、②タンパク質、③脂肪の主なはたらきを答えよ。
  11. 食物に含まれる無機物の主なはたらきを2点答えよ。

次回に続きます。

解答例はこちらです。